Nanapapaの耳活&タイ移住日記

忙しいビジネスパーソンでもサクッと読める学びを毎日ご紹介します!

マネびのススメ【ロールモデルを見つけて徹底的にパクれ】

こんにちは、Nanapapaです。

 

今日は、「マネび(真似び)のススメ」について、書きたいと思います。

 

◾️学びはマネび

新学期や新年度が始まり、4月から新しい生活がスタートしている方も多いと思います。

 

そこで、以下の様な悩みを持っている方に、「マネび」、つまり、お手本となるロールモデルを徹底的に真似をし、効率的に学び、アウトプットのコスパを高めていく方法を紹介します。

 

「学び」のルーツは「真似び(マネび)」から来ています。どんどん良い事例・人の真似をして、効率的なアウトプットを高めていきましょう。

 

◾️自己紹介

改めてまして、こんにちわ、Nanapapaです。

私は、現在、タイにある企業で人事総務副部長をしています。

日本で働いていた時から人事総務畑一筋で、今年で人事16年目となります。

 

先輩・上司、本やセミナーで学んだこと等を徹底的に真似して、効率よく成果を出すことに務めてきました。

徹底的に真似した結果が評価されたのか、念願だった海外駐在員としての道が開け、タイで仕事をして10年目となります。

 

◾️ターゲット

本ブログのターゲットは、以下の様な悩みを持っている方です。 

 

  • 新しいことを始めたいけど、何をどうやって良いか分からない。
  • マネすることって、なんだか卑しい感じがして、乗り気がしない。
  • マネって、結局、猿真似で終わってしまい、自分のオリジナリティがでないのでは?

 

■新しいことを始めたいけど、何をどうやって良いかが分からない。

 

●効率的なマネび方

参考までに、私が実践しているマネび方を紹介します。あくまで私の事例ですので、とりあえず試してみて、合わなかったら他のやり方を試されてください。

 

①マネびたいことを調べる、メモする。

調べる方法は、ググる、本を読む、会社の上司・先輩に聞くなど何でもよいと思います。

とりあえず、ひと通り調べてみてください。

 

仕入れた情報・ネタは、必ずメモして記録に残してください。時間が経つと、必ず忘れてしまったり、記憶が曖昧になるので、いつもメモ帳かスマホを持ち歩き、調べた時にすぐメモしましょう。

 

②お手本になる例を見つける

お手本は、本、セミナー、上司・先輩、何でもOKです。

大切なのは、ここで悩み過ぎないことです。悩む時間がもったいないです。

直感的に「これは良さそうだな」と思ったものをお手本にして、あわなかったら変えればよいだけです。

 

③お手本を真似る

コツは欲張らないことです。

一度に全部は真似できないので、はじめは3つで十分です。

3つできたらまた3つと、3つずつ増やしていくのが、長続きするコツです。

  

●とにかく行動優先

とにかく行動することが重要です。

お手本となる人や本で学んだことを自分なりに実践し、トライ&エラーを繰り返します。

自分に合わないと判断したらすぐやめればいいだけですので、リスクはゼロです。

 

■マネすることって、なんだか卑しい感じがして、乗り気がしない。

真似することは卑しい事でもなんでもなく、型(=基礎)を身につける為に必須の訓練です。

 

武道・スポーツ・勉強など、すべて物事には、基礎となる型があります。

 

この型なしに我流で始めても、やり方を間違える可能性が高く、ゴールにたどり着くまでにかなり遠回りをしてしまいます。

 

リクルートトリンプといった有名企業もTTP(徹底的にパクる)を謳っていますし、あの偉大な松下電器も「マネシタ電器」と呼ばれていました。

 

マネることは、恥ずかしいことでも卑しいことでもなく、堂々と真似をすればいいのです。

 

 ◾️マネって、結局、猿真似で終わってしまい、自分のオリジナリティがでないのでは?

まずは型を学び習得することが第一優先です。

自分のオリジナリティを出すのは、型を習得してからが望ましいです。

 

型を身につけたうえでのオリジナリティは、基礎がきちんとできているので、正しい方向を向かうことができ、その人の強力な個性となります。

 

他方、基礎となる型を身につけずに我流でやってしまうと、たまたまやり方が正しければ良いですが、間違っていたら修正に無駄な時間を要しますし、一度染みついた我流の悪い癖を直すのはとても大変です。

 

まずは、守破離の「守」を徹底的に実践し、自分なりに型ができたと思ったら、次のステップとして「破」及び「離」へ進むのが、回り道な様に見えて、結局は近道だと思います。

 

■まとめ

・メモ魔になる

・良さそうなお手本を見つけたら即行動

・トライ&エラーを繰り返す

・合わなかったら即やめる

・自分の色を出すのは、型を覚えてから

 

◾️最後に 

本日、紹介した内容の中から「自分も取り入れてみようかな」と思ったものが1つでもありましたら幸いです。ぜひ試して見みてください。

 

ご精読ありがとうございました🙇‍♂️