Nanapapaの耳活&タイ移住日記

忙しいビジネスパーソンでもサクッと読める学びを毎日ご紹介します!

「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」(樺沢 紫苑著)をオーディオブックで聞きました

 

こんにちは、オーディオ研究家のNanapapaです。

本日は、「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」(樺沢 紫苑著)を紹介します。

 

本書は、日本最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jpで、今月限定無料の人気作品にアップされていたので、久しぶりに聴いてみました。(対象は聴き放題コース加入者となります)

 

「神時間術」というタイトルに惹かれ、ついつい読んでみたくなります。本のタイトルって大事ですね。

ちなみに、本書は10万部売れているロングセラー品です。Amazonの評価も星4.2と高い評価でした(2022年8月12日時点)

 

◾️本書の目次

f:id:Nanapapa211:20220812151133j:image

実際に本を読みはじめる前に目次をチェックすると、全体像がつかめて読書の効率がアップします。

では、本書の目次を見ていきましょう。

 

第1章:脳の機能を最大限に生かす集中力の高め方

第2章:朝の時間を最大に生かす脳のゴールデンタイム術

第3章:昼の時間を最大に生かす午後のリセット術

第4章:夜の時間を最大に生かす運動&睡眠リセット術

第5章:仕事の時間を最大に生かす時間創出仕事術

第6章:自由時間を最大に生かす自己投資&リフレッシュ術

 

◾️著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

f:id:Nanapapa211:20220812150757j:image

(出所)Amazon

本書の著者は、精神科医でベストセラー作家の樺沢紫苑(かばさわ しおん)さんです。樺沢先生の略歴は、以下の通りです。

・1965年、札幌生まれ。札幌医科大学医学部卒。

・インターネット媒体を駆使し、累計40万人以上に、精神医学や心理学、脳科学の知識、情報をわかりやすく発信している。

本書だけでなく、インプット大全、アウトプット大全など、ベストセラー多数です。

 

◾️感想(耳読メモ)

f:id:Nanapapa211:20220812151015j:image

●朝

・朝の1時間は夜の41時間の倍に相当

 →脳のゴールデンタイム
・仕事を、集中仕事と非集中仕事に分ける

 →集中仕事を午前に、非集中仕事は午後に行う

・始業直後の30分が大事

 →朝の脳のゴールデンタイムに、その日の最重要事項でスタートダッシュ

 

●早起きアイデア

・朝シャワー、カーテン開けて寝る(日光を浴びる)、リズム運動

 →セロトニンが活性化する
・朝食をよく噛んで食べる

 →咀嚼がリズム運動になり、セロトニン活性化

・朝イチは、まず時間の割り当て(メール閲覧はダメ)

※朝テレビは最悪の習慣

 

●集中力アップのコツ

・シングルタスク(マルチタスク、タスクスイッチ厳禁)

・疲れる前に休む
・集中力は15-45-90分の法則
・集中力の敵は雑念
・机上はキレイに、何も置かない
・自分の集中空間を作る(例:カフェ、会議室)★
・タイマーを使って、制限時間仕事術★
・〆切厳守→緊迫感、緊張感→ポ絶対厳守、延長しない→ノルアドレナリンが出ない
・でアフター5に予定を入れる尻カッチン仕事術

・集中力切り替えのコツは、場所変える、仕事内容変える、退社時間を決める★★

 

●睡眠について

・集中アップや時間効率化の特効薬は「睡眠」
・睡眠を削ることは命を削ることに等しい
・睡眠時間は7-9時間が理想、6時間切らないように

 

●運動について

有酸素運動で脳がリセットし、再び集中力がアップ!

 

●昼

・ランチは外に出て外食ランチがオススメ

 →集中力がリセットでき、午後からの仕事効率が高まる
・仮眠もオススメ。但し30分以内に収める。

・昼ごはん中は、本を読まない。かみごたえのあるものをよく噛んで食べる。
・休憩中にスマホ禁止(脳が疲れる)

・目を閉じるだけでも立派な休息

 

●夜の運動と睡眠

・夕方以降にジムでもへ行って、脳リセットし、夜の集中力を高める
・夕方こそ運動→ダイエット効果と脳のリセット効果で一石二鳥!

・寝る前のリラックス時間は何よりも優先する

・寝る前の15分は、日中の1時間に相当する
 →記憶のゴールデンタイム

 →英単語などの暗記ものが効果的★★

 

●浮いた時間で何する

・創出した自己投資に時間使う★
・投資⇄神時間術で効率アップ、の無限スパイラル化

・楽しむために時間を使う

 

●その他

・宵越しのストレスは持たない

 →その日のうちに解消する

・視覚以外の刺激が、脳を休める。癒し。

 →瞑想やマインドフルネスもっといい。

 

◾️最後に

f:id:Nanapapa211:20220812151318j:image

本書は、とにかくアイデアが豊富です。必ず自分にあうアイデアが2-3は見つかると思いますので、ぜひ試してみてください。

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

Audiobook.jpの無料体験はこちら:オーディオブック配信サービス – audiobook.jp