Nanapapaの耳活&タイ移住日記

忙しいビジネスパーソンでもサクッと読める学びを毎日ご紹介します!

【オーディオブックレビュー】木山 泰嗣著「社会人1年目からの読む・書く・考える・伝える技術」

 

こんにちは、オーディオ研究家のNanapapaです。

今回は、木山 泰嗣著「社会人1年目からの読む・書く・考える・伝える技術」を紹介します。

 

オトバンク社のオーディオブックサービスで半額セールだったので買いました。(実は、買ったから実際に聞くまでの間に、無料聴き放題化されていて、若干ショックでした。買わずにもう少し待てば良かったかしら、、)。

私の様に会社員の方には、「読む・書く・考える、伝える」って必須のスキルですし、ブログ書いてる学生や主婦の方、子供に宿題やらせたり歯磨きする様に説得するにも「伝える」スキルが必要です。

 

本書は「社会人1年目」の初心者を対象にしですので、『きっと本質的な原理原則を学び直せるかな?』『自分は社会人〜十年目だけど、基礎っていつでも大事だよね』と思い、聴いてみました。

 

これから社会人を目指す学生から社会人、主婦の方々まで、多くの方々にとって有益な一冊だと思います。

 

それでは、本書をオーディオブックで聴いて、気になった箇所を以下に記していきます。

 

◾️ビジネス文書について
・小説とは違う読み方、書き方がある
・とにかくシンプルに!
・読み手に「理解させる、行動させる、遵守させる」の3つのパターンがある
・素直に読む

5W1Hに沿って書く(基本が重要、型がある)

 

◾️読解力を身につけるには
・読解力をつけるのに、速読は不要
・本を読むときは、手を動かして本を汚す

・長文が具体なのは興味がないから

→興味関心を持つ

・早く読むためには

→急いで読もうとしない
 全部読もうとしない

 目次や見出しを先に読み、全体像をつかむ
・目的意識をもって読む

 

◾️メモをとるコツ

・全部書かない、要点だけを抽出する
・キーワードに注意する
・数字、期限、固有名詞など、5W1Hに沿って書く
※メモを書くことよりも、1番重要なのはその場のコミュニケーション

  (メモにかかりきりになり過ぎ注意)

 

◾️情報のアンテナを磨く
・雑誌のサブスクサービスを活用する

→自分も活用してますが、コスパがよくてオススメ

・論文を読む、ながめてみる

Googleスカラーを使うのがオススメ

・非言語情報の感度を上げたいなら、漫画とドラマから勉強する

・抽象と具体を行き来する練習をする


◾️メンターについて
・有名人でもOK(身近な人である必要はない)
・本でもオーケー
・何人いてもOK

 

◾️メルマガ活用方法

・全部読む必要ない
・ざっくり眺めるだけでもOK
・100のうち1つ役立つ情報があれば意味がある

 

◾️話し方のコツ
・早口にならない
・全員を分かりやすい内容で

(極端に言うと、小学生でもわかるように話す)
・聞き手の感覚や理解に寄り添う
・結論ファースト、次に理由

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

Audiobook.jpの無料体験はこちら:オーディオブック配信サービス – audiobook.jp