Nanapapaの耳活&タイ移住日記

忙しいビジネスパーソンでもサクッと読める学びを毎日ご紹介します!

audiobookで、山口 周著『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 (光文社新書)』を聴きました。

 

こんにちは、Nanapapaです。

 

今日は、少し前にaudiobookで聴いた、山口 周著『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』 (光文社新書)をご紹介します。

 

ベストセラーになっていたので前から気になっていたところ、audiobookの聴き放題コースで無料商品に変わったので、聴いてみました。

 

 

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)


山口/周
1970年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。

 

電通ボストン・コンサルティング・グループ等を経て、組織開発・人材育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループに参画。現在、同社のシニア・クライアント・パートナー。

 

専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成。岡本一郎名義の著書もある。

 

 

耳読メモ

美意識がより重要な時代

・現代の意思決定は、論理に頼りすぎ

・論理から共感、直感の時代へ

・問題解決型から、感動提供型へ

 

・論理的思考→同じ答え→レッドオーシャン

→従来はスピードとコストで勝ってきたが、今後は・・・

・皆が同じ話をし出したら、レッドオーシャン

例:イノベーション

 

・アート、クラフト、サイエンスの三位一体

アカウンタビリティ

・CEOはアート、COOはクラフト、CFOサイエンス→トライアングル経営

 

言語化できることは、他社にパクられる。

⇄他方、ストーリーと世界観はパクれない。

 

 

倫理・規範

・美意識には、内部規範や倫理面も含まれる

・実体法主義→法律守ればいいでは✖︎

 →倫理や美意識→恥と罪の文化

 

・マインドフルネス

・『イスラエルアイヒマン

 →悪の陳腐さ→誰でもなりうる

 

 

どうやったら美意識を身につけられる?

・エリートは、これらを学べ

①アートを学べ→新たなひらめき→ブルーオーシャン     

②モラル・倫理を学べ→コンプライアンス

例オウム、エンロン

 

・絵画を見る、哲学を学ぶ、文学を読む(例:罪と罰)

 

 

読書後に実践したいアウトプット

・右脳で閃いて→左脳で具体化する

・美意識を鍛える訓練をする

・美意識のあるメンターを探す

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

Audiobook.jpの無料体験はこちら:オーディオブック配信サービス – audiobook.jp