Nanapapaの耳活&タイ移住日記

忙しいビジネスパーソンでもサクッと読める学びを毎日ご紹介します!

【失敗談】家族団らんは、浪費?消費?それとも投資の時間?

f:id:Nanapapa211:20221027084639j:image

最近、「リカレント教育」という言葉を巷でよく聞く様になりました。

(参考)リカレント教育とは、広義には社会人が人生の途上でさまざまな形で学ぶことを意味。(出典:コトバンク)

私たちの様な中堅ビジネスパーソンも「日々勉強を続けないと生き残れない時代になってしまったな」と焦る毎日。筋トレや英会話を始めたものの、なかなか成果が出す、もっと自己啓発の時間を捻出せねばと、さらに焦りが募る・・・

しかし、家に帰れば、可愛い(?)家族が待っていて、平日アフターファイブや休日は、家族サービスもやらないといけない。

そんな忙しい毎日を過ごす中堅ビジネスパーソンにとって悩みの種の1つが「どうやって時間を確保するか」です。そんな時に、ついついないがしろにしてしまいがちなのが「家族との時間」です。

私Nanapapaも過去に自己啓発に熱中するあまり、家族をないがしろにし、家族関係を壊してしまいそうになった苦い経験があります。。

そんな家族との時間、すなわち「家族団らんの時間」は消費や浪費の時間?それとも投資の時間でしょうか?

結論としては、家族団らんは「投資の時間」です。なぜ、投資の時間なのか?以下でご説明します。

目次

3つの時間

先ほど、消費の時間、浪費の時間、投資の時間というように、時間を3つの時間に分けました。

それぞれの定義ですが

  • 消費の時間とは、個人の能力や生産性アップにとってプラスもマイナスもない、ただ単に時間が減っていく時間
  • 浪費の時間とは、能力や生産性をダウンさせてしまう様な有害な時間
  • 投資の時間とは、能力や生産性のアップさせてくれる様な時間

となります。

3つの時間の具体例

このように、時間には、消費・浪費・投資の3つがありますが、

それぞれの具体例としては

  • 消費の時間:意味のない会議、メール、会話
  • 浪費の時間:意味なくスマホでネットサーフィンやSNSの視聴、酒、タバコ、本当は行きたくない飲み会
  • 投資の時間:計画や準備、予防の時間。それから、勉強、運動、睡眠、人間関係の構築、真のレクリエーション

などかあげられます。

家族団らんも、個人の能力や生産性をアップさせてくれる、人間関係の構築にあたると考えますので、消費や浪費の時間ではなく、投資の時間です。

生活の質を上げるには

時間を有効に活用して、生活の質を向上させるためには、

  • まずは「時間には、消費・浪費・投資の3種類があること」を強くイメージし、日常生活のあるゆる時間をこれら3つに分類する
  • 次に「浪費や消費の時間を投資の時間へシフト(変更)する」

これだけで、大幅に生活の質がアップします。

補足:時間のマッピング

そのために可能でしたら「今の時間の使い方をマッピング(見える化)」してみることをオススメします。

時間は目に見えませんので、紙やスマホのメモ帳などに書き出してみると、いかに自分が時間のむだ使いをしているかが良く分かります。

Nanapapaの失敗談

過去の私は、家族団らんの時間を消費の時間と定義していました。

そのため、平日夜の家族との食事の時間や、休日に家族と出かけた際、いつもスマホをいじって作業をしていました。

そんな私の光景を見ていた妻は、当然、不機嫌で、いつも喧嘩が絶えませんでした。

それでも私は、「何とか消費や浪費の時間を減らして、投資の時間を増やしたかった」ので、せっかくの家族団らんの時間に、せっせと勉強や読書をしていました。

そんなある日、勝間和代さんの「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」という本を読んで、目から鱗が落ちました。

本書の中で、勝間さんの1日の行動が時系列で表にまとめられていて、それぞれの行動を消費・浪費・投資の時間に割り振っていたのですが、家族団らんの時間を投資の時間に割り振っていたのです!

『そうか、家族団らんの時間は投資の時間に割り振っていいのか!!』と気づいてからは、家族との食事やお出かけに集中することができ、家族関係も良好になりました。

家族との関係が良くなると、仕事でのパフォーマンスやプライベートでの他者との関係も更に良くなり、よいサイクルが回るようになりました。

まとめ(家族団らん時間は「投資の時間」)

ということで、結論、家族団らん時間は「投資の時間」です。

運動や筋トレ、ビジネススクールや英会話などの自己啓発の時間も大事ですが、「家族あってこその自分」と思って、ぜひ家族団らんの時間を見直してみてください。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。