Nanapapaの耳活&タイ移住日記

忙しいビジネスパーソンでもサクッと読める学びを毎日ご紹介します!

audiobookで、安藤 浩之著「役員になる人は知っておきたい 出世する部長の仕事」を聴きました

 

こんにちは、Nanapapaです。

今日は、少し前にオーディオブックで見つけた本を紹介します。

部長について書かれた本は少ないので、希少価値のある一冊です。

 

内容紹介(Amazonより抜粋)

役員になれる部長は何が違うのか?──課長と部長とでは出世のルールが違います。 本書では、一流大学の社会人教育機関のシニアコンサルタントとして活躍、企業で管理職研修を実施している著者が、会社が求める成果を正しく理解し、最短ルートで役員に抜擢される32のヒントをお伝えします。

 

著者について(Amazonより抜粋)

安藤浩之(あんどう・ひろゆき
慶應丸の内シティキャンパスシニアコンサルタント明治大学法学部卒、英国ウェールズ大学大学院卒(M.Sc取得)。HOYA株式会社人事部を経て、1992年に産業能率大学総合研究所に入職。2009年11月より現職。組織・人材マネジメント、戦略的意思決定論を中心に企業内教育で活動中。著書には、『成功確率を高める意思決定』(産業能率大学出版部)などがある。

 

 

耳読メモ

○読書する目的
・本書からの学びを実践して、昇進・評価・収入アップにつなげる

 

 

○読書から得た学び

部長の仕事とは

・与えられたリソースを使い、課長が働きやすい環境を作ること

 

・部下と信頼関係を築き、職場に安心感を作る


・事業経営という視点から部をマネージする

経営者目線が必要となる


・決断力が高く、かつ柔軟性を発揮できる


・思慮深く、学びに対して謙虚


・優れたリーダーは、3割話し、7割聞く


・自分なりの哲学を持つ

 

 

部長のマネジメント
部分最適ではなく、全体最適を考える


・課長は個をマネジメントし、部長は集合体・組織をマネジメントする


・部長は自部門のスポークスマン


・価値観の共有とパフォーマンスの向上を促す

 

・マネジメントとは「経営」
cf) コントロールとは「管理」
コントロールするのは「人」ではなく「仕組み」

「人」はリーダーシップで動かす(例:コミュニケーション、コーチング、ファシリテーション等)



部長の部下の動かし方
・人間の魅力とは、人間らしさ、思慮的であること

そのために自己を洞察することが必要。


・高い学習能力、失敗から学ぶ


利他的行動⇄利己的行動


・悪者になることを厭わない


権力ではなく、信頼で組織を動かす


・安心感を与える

→率先垂範、密なコミュニケーション、進捗を伝える、バックアッププランを用意する


・撤退も英断

→予め撤退条件を決めておく

 

 

部長のマインド
・私欲ではなくら公欲を持つ


・自分を知る

→何のプロ?動機?欲求(どんな足跡を残したい?)


大局感を持つ

→空間軸と時間軸


本質思考

→根源を見極める。部下に見えないものを見て伝える


・常に伏線思考で考える


・変わる事に柔軟性を持つ。過去は変えられないが、未来は変えられる


・度量の広さ

→大きな器で、部下が成長する


・些細なことに目を瞑り、今後の対応に大きな示唆を

 

 

部長の自己研鑽
経営管理知識と人間性

→内面を磨くことも忘れないように


・学ぶ姿を見せる


・給与の一部を自己投資する


本を読む

→古典的理論から学ぶ、持論を形成すふ、他の企業の失敗事例から学ぶ


・内面を成熟させる

 


○実施したいアウトプット
・経営者目線を持つ

→他の部長を観察する、経営者の本読む、セミナーを受ける


・部の価値観をチームメンバーと共有する


・部のパフォーマンスを向上する

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

Audiobook.jpの無料体験はこちら:オーディオブック配信サービス – audiobook.jp