Nanapapaの耳活&タイ移住日記

忙しいビジネスパーソンでもサクッと読める学びを毎日ご紹介します!

audiobookで、神岡 真司 著『ヤバい心理学 (日文新書)』を聴きました

 

 

こんにちは、Nanapapaです。

今日は、audiobook(聴き放題コース)で、2022年2月から4月10日まで、期間限定で無料アップされているベストセラー(10万部)を聴いたので、ご紹介します。

 

結論的には、めちゃくちゃオススメです。

仕事や恋愛で使えるシーンがメインですが、具体的で実践的な内容が多く、実生活ですぐに使えるノウハウに特化した一冊です。

 

特に、クレーム対応に関して書かれたパート(「悪い知らせで信頼を勝ち取る」など)は、具体的で秀逸だと感じました。

 

無料期間が終わるまでに、何度も聞き直さたいと思います。


タイトル通りの「ヤバイくらい使える、実践心理術」が書かれたオススメ本です。

 

 

本書の内容(Amazonより)

人は相手の気持ちや本音、その場の状況等、あらゆることが気になります。

と同時、自分の想いや本音を伝えたい、逆に知られたくないという考えもあります。

つまり、人には「心」というものが存在し、それを把握することを望んでいるのです。

本書では、そんな「心」の真実を知れる「ヤバすぎる」ツールがギュッと凝縮されているのです。

 

著者について(Amazonより)

神岡真司(かみおか・しんじ)

ビジネス心理研究家。日本心理パワー研究所主宰。

最新の心理学向上理論をベースにしたコミュニケーションスキル向上指導に定評。 法人対象のトレーニング、人事開発コンサルティングセミナー開催などで活躍している。

著書『思い通りに人をあやつる101の心理テクニック』(フォレスト出版)、『相手を自在に操るブラック心理術』『必ず黙らせる「クレーム」切り返し術』(日本文芸社)等、多数。

 

 

読書の目的
・心理学のテクニックを職場・家庭で活かす
・上司や役員への提案を通しやすくする

 


本書からの学び

 

顔・表情
・感情は顔の左側(向かって右半分)に出やすい
・一瞬で消える笑いは作り笑い(本心の笑顔ではない)

・口元に手→精神的に他人に依存。

・頬・耳を触る→サービス精神、話上手。

・目をこする→嘘。

・顎を突き出す→プライドが高い。

・顎を引いて上目使い→反論ある。

 

口ぐせ

・「一応〜」の多い人→実はすでに決定事項、変更を嫌うタイプの口癖。

・「やっぱり〜」の多い人→臨機応変

・「ええと」の多い人には一歩引いて→依存心が強い、幼稚性。

・「ここだけの話」は、自己開示の返報性。

・「意外と〜」は人に迷惑をかける人。

・冒頭に「さて」は融通が効かない。

「でも」は猜疑心。


・できない人の2大口癖

①「大変だった」→苦労話をする人は、自分を過大評価。

②「時間がない」は自分をみとめてほしい。

 

手や足

・お腹に手は防御の姿勢。

・腕組みは疑問、不安、拒絶。

→腕のどうさはそのまま足に置き換えられる。

 

行動
・相手の言うことを常に肯定する人は、実は攻略が難しい。
・うっかりミスくり返す→抑圧、日々葛藤、自分の本音から目を背けている。もしくは、飽きた、逃避で忘れる。逃避願望。
・レシート丸めて捨てる→かなりストレス溜まってる
・足を何度も組み替える→リラックス以上の意味→緊張してる。ストレスが溜まりやすい状態にある。
・用もないのに長電話→気晴らし。ストレス解消のいっかん。
・待ち合わせに早く来すぎる人は、時間管理がルーズな人。段取り下手。
・ポケットにじゃら銭→小銭を軽く見てる。一発逆転、大物狙い。
・テーブルの灰皿よける→あなたに興味がある

 

愛用品
・ショルダーバッグ愛用→趣味や自分の世界を大事にする。常識人の中の自由人。ロマンチストで打たれ弱い
・流行をおさえる人→「自分だけ流行に遅れたくない→素の自分に自信がない

 

座り方・座る場所
・端に座る→パーソナルスペースを確保したい
・出入口の近くに座る→心に不安、「私はここにいていい存在?」と思っている

・椅子に浅く腰掛ける→遠慮、緊張

・テーブルの角を挟む→同じ意見
・向かい合って座る→親密でない
・中央に座る→リーダー意識

 

その他

・親密になるためには、時間の長さより回数が重要→熟知性の原則

 

 

アウトプット
・思い当たることが沢山あるので、本書に出てきたことはやらない、逆をやる。

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

Audiobook.jpの無料体験はこちら:オーディオブック配信サービス – audiobook.jp